CORECOLOR.JP

HOME ABOUT US CONTACT

Facebook
Twitter

Interview Design Communication Omotesando

Search

Tag's Archives
建築
展覧会
デザイン
アート
美容
コミュニケーション
書籍
写真
映画
表参道
現代アート
演劇
映像
ヘアサロン
出版
ファッション
ニューオープン
マーケティング
メディア
テレビ
ノンフィクション
Ranking
1. 目立つこともなく。主張することもない。ただ生きるように描…
2. 「誰かの回復の物語が生きる力になる」 soar 工藤瑞穂…
3. 美容の可能性に挑戦し続ける 原田忠さん(資生堂トップヘア…
4. 「伝えたい相手を笑顔にするための コミュニケーションプラ…
5. 日本初上陸! ヘアイベント<NOISE TOKYO>を見…
6. 表現者から、表現者を支える人に。ルフトツーク・ディレクタ…
7. 1秒たりともよそ見できない。一気読み必至の『1秒でつかむ…
8. 7月4日放送「キャンサーギフト がんって、不幸ですか?」…
9. 表参道・青山・原宿近辺で早朝打ち合わせと仕事ができるカフ…
10. いい本なのはわかった。あとはどう売る? 会社に内緒で行わ…
2015.06.07 Sun
佐藤可士和さんによる「ビューティエクスペリエンス」CIデザイン発表会に行ってきました

去る6月3日、六本木ヒルズクラブにおいて、モルトベーネ→ビューティエクスペリエンスの社名変更のプレスリリースと新作発表会がありました。

 

moltbene_3

 

40周年の記念事業として、佐藤可士和さんにCIデザイン(コーポレートアイデンティティ・デザイン)の依頼をしたという福井敏浩社長。

 

佐藤可士和さんと話しを進めていく中で、社名から変更していったほうがいいのではないかと思うにいたったそうです。

 

moltbene_4

 

佐藤可士和さんが社員の皆さんにヒアリングをしたときのエピソードを披露。

「『モルトベーネってどんな会社?』とキーワードを聞いたら、『わくわく』という言葉がたくさん出てきました。これは、今までブランディングに携わったどの会社にもなかった、モルトベーネさん特有のオリジナリティ」(佐藤可士和さん)。

moltbene_8

社名は1,277候補の中から、「新しい美の体験」というコアミッションをそのまま社名にした「ビューティエクスペリエンス」に。

ロゴも、BとEの頭文字、花や輝きをモチーフにしたデザインなど、たくさんのロゴ候補を出したなかで、最終的には、漢字の「美」をモチーフにしたロゴに決定したそう。色も、美容業界では珍しい爽やかなパープル。これもまた、何種類もの色から検討し、かつ、ロゴが決定してからさらに、社名のフォントも調整したのだそうです。

「どういうインスピレーションで最後の1つに決定するのですか?」という司会の人の質問に、佐藤可士和さんが「ここまできたら、インスピレーションで選んでいるわけではなく、会社にとって必要なデザインを選択している」と答えていらしたことが印象的でした。

この制作段階で出たビジュアルなどをもとに作った映像は、中田ヤスタカさんがサウンドを担当。佐藤可士和さん×中田ヤスタカさんという異色のコラボ。

今回のCIデザインの話を聴いてから、このビジュアルを観ると、見方も変わります。

「新しい美の体験」がコアミッションになったビューティエクスペリエンス。その体験のひとつとして、書籍も発売になりました。

   moltbene_8

 

今回、佐藤可士和さんがこの仕事を引き受けた理由のひとつに「福井社長が若く、今後の日本を牽引していく企業だと思ったから」と答えていらっしゃいましたが、美容業界で次々ヒットを飛ばす若い会社に、このようなCIデザインが入ったことを興味深く感じました。

 

今後の展開にも注目です。

 

(ライター/佐藤友美)


Back
Next

LINEで送る


copyright 2015 CORECOLOR.JP all rights reserved.